テレ東のなりゆき~東京12ちゃんねる~

こんにちは。
今回は皆からが愛されるテレビ局「テレビ東京」の歴史を
テレ東の前身「東京12チャンネル」(正式名称:日本科学技術振興財団テレビ局)から
YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」設置やTVerでの同時配信に至るまで
ズバッと紹介していきます!

この記事ではテレビ東京の歴史を紹介しています。


STEP
テレビ東京の前身「東京12チャンネル」開局
正式名称は「日本科学技術振興財団テレビ局」

テレビ番組の低俗化が叫ばれている中
教育番組を何割以上放送しなければならないと決められた
Eテレ・日本教育テレビ/NET(現テレビ朝日)が開局。
その流れを受けて日本科学技術振興財団が
”科学教育専門局”として「東京12チャンネル」を開局。

STEP
低視聴率連発・赤字24億円
▶︎1日の放送時間が5時間半に大短縮
予定外の大赤字

財団の会長であり、
東京12チャンネル初代社長でもあった倉田主税は
「真面目で良質な番組を作ればそれなりに視聴率も採算も取れる」
と娯楽番組でなく、教育要素の強い番組でも
それなりの視聴率と利益を見込めると考えていたが
結果はことごとく低視聴率
さらに資金支援も月々2億円の予定が
オリンピック不況により1億数千万円にとどまり
赤字は約13億8千万円、翌年には約24億円の赤字に。

赤字対策=番組を放送しない!?

番組を作れば作るほど赤字だったため
テレビ局なのに赤字を出さないために
当初1日16時間あった放送時間を
なんと1日5時間半へと大短縮。
しかもその内3時間は通信制工業高校の授業の放送。
実質1日の通常番組の放送時間は2時間足らずだった。

STEP
テレ東、NHK化計画!?
営業しないテレビ局

12chにNHK教育テレビを移設させ、
空いた3chに「NHK報道テレビ」 を開局させる計画が・・・

1日の番組放送時間を大短縮。
再建策は「今後は科学技術放送に徹し、営業活動を行わない」
というまさかの手段を選択。
利益を上げるためには欠かせない営業をやめる
というあり得ない選択に訳があっあt。
なんと
東京12チャンネルをNHKの傘下にしようという動きがあった・・・!
つまり東京12チャンネルがNHKの傘下なるのなら
もう営業にコストを割く必要もない、
質の高い科学技術番組を制作して
NHK12チャンネルになるための準備をしようとしていた
事実「NHKと合併するのなら営業部門は不要」との判断から
営業部門の人員の75%が退職に追い込まれた。

放送改正されず、
東京12チャンネルのNHKへの転身は夢に彼方へ

しかし東京12チャンネルNHK化のために必要な
放送法の改正が国会に提出されていたのだが
国会で審議されぬまま廃案に
東京12チャンネルのNHKへの転身は夢に彼方へ消えた

STEP
1967年.
フジ・日テレ・TBS・テレ朝がテレ東を支援

NHK化するという秘策が夢に消え、再建が困難になった。
財団形式の経営に限界となり
他局であるフジテレビ・日本テレビ・TBS・NET(現テレ朝)
が「科学テレビ協力委員会」を設置。
他局が東京12チャンネルを全力で支援することになった。
その結果、21時から深夜にかけての放送が再開し
5時間半だった放送時間も改善してく。
また、郵政省、従来認めなかった娯楽番組を20%認可し
他局に加えて国までもが東京12チャンネルを支援
結果他局と同様に一般的な番組やCMを流せるようになった。

STEP
1968
株式会社東京12チャンネルプロダクションを設置も・・・

「科学テレビ協力委員会」は1年で終了し
12チャンネル自身で再建に向かっていくことに。
制作部門と放送部門の分離による経営改善を図るために
株式会社東京12チャンネルプロダクションを設置。
運営は財団法人、制作は株式会社が担当という
財団から通常のテレビ局へと移りかわろう
としたもののうまくいかなかった。

STEP
1969
救世主・日本経済新聞社が経営に参加

読売新聞が日本テレビ
毎日新聞がTBS
朝日新聞がNET
産経新聞がフジテレビを系列化する中
唯一全国紙でテレビ局を持っていなかった
日本経済新聞が東京12チャンネルの経営に参加

STEP
財団から株式会社へ

日経の改革として
株式会社東京12チャンネルプロダクションが
株式会社東京12チャンネル」と名前を改め
財団から放送事業を受け継ぐ形で
局は財団による経営から株式会社組織へと転換した。

STEP
1973年科学技術専門局から一般総合局への転換

株式会社へ移行してから間も無く、他局と同じ”一般総合局”に転換する。
こうして東京12チャンネルは第二の開局を迎える。

STEP
1975年
日経からの使者・中川順が新社長に就任

元々の赤字体質に加えて
オイルショックなどの不景気が重なり
テレビ局ながら従業員への給与遅延や分割が起こる
”倒産真っしぐら”状態に!
公共的な役割を担うテレビ局を倒産させてはならないと
経営再建の任を受け日経から中川順氏が新社長に就任
日経からの天下りだ!と猛批判を浴びながらも
資本金の七割21億円を損失の補填に充てて
1978年決算で3年連続黒字にまで持っていった。

STEP
1978年
脅威の12時間ドラマ
社長自ら提案のとんでも企画

開局15周年を翌年に控えた78年
「チャンネルナンバーの12を印象付ける、思い切った番組がやりたい」と
社長自ら12時間のワイド番組を提案
もちろん12時間も続けて誰が見るんだ!?という反対もあったものの
東京12チャンネルを再建させた社長の功績があったために
1月2日のお昼12時から夜中の12時までのという
とことん「12」にこだわった12時間ドラマが制作決定。

まさかの高視聴率!

1年目の79年と80年は既存の映画放送だったが
それにもかかわらず2年目の80年には12時間の平均視聴率で12.5%を獲得
3年目には12時間オリジナルドラマ「それからの武蔵」を制作し
なんと13.7%とさらに上昇↑
結果12時間ドラマは79年から2000年まで続く
テレ東の正月恒例企画となった

STEP
1981年
「テレビ東京」改名

1981年10月
テレ東初の系列局「テレビ大阪」の開局の準備と連動し
東京12チャンネルは社名を現在の「テレビ東京」へと改名した

STEP
テレビ大阪・テレビ愛知開局!

82年にテレビ大阪
83年にテレビ愛知が開局し
TOKYO、OSAKA、NAGOYAの三大都市圏を結ぶことを意味する
「メガTONネットワーク」の完成を打ち出した。

※テレビ大阪
やすとものどこいこ!?が人気
かつては和風総本家が全国放送されていた。

※テレビ愛知
愛知県内放送と決められているが
実際の視聴可能地域は愛知県を含む中京広域圏の93%(世帯比)を占めるほか、
静岡県浜松都市圏の一部、長野県伊那地方の一部、
さらには滋賀県のごく一部で区域外視聴可能らしい。本当!?

STEP
1984年
東京都港区虎ノ門に新社屋完成!

東京タワー下から虎ノ門へ社屋を移転!
スタジオの広さがひと回り大きくなった
正式名称は「日経電波会館」

STEP
1985年
第4の系列局「テレビせとうち」開局

岡山県と香川県を放送圏とするテレビせとうちが開局
大阪・名古屋に続くテレ東系列局は
福岡や北海道ではなかった。
理由は株主調整が上手く進んだことらしい。     

※テレビせとうち
全国津々浦々テレ東系以外でも放送されている
「しまじろうのわお!」は実はテレビせとうちが制作局です。
またテレビせとうちはテレ東系で唯一筆頭株主が日経ではない。
山陰新聞が筆頭株主として全株の34.10%を占めている。

※なぜ岡山と香川の両エリアで放送?
元々香川と岡山では各々のエリアを対象にした
テレビ局が2局ずつ存在
それが79年の「岡山・香川両県の民放相互乗り入れ放送」という政策により
岡山と香川は一つの放送エリアとなった。
結果、岡山・香川は元々それぞれにあった2局に加え
テレビせとうちが開局したことで
地方ながらキー局全ての系列放送局が存在する稀有な地域となっている。

STEP
「ワールドビジネスサテライト」放送開始
STEP
コールサインから取った「TX」を正式に略称とする
STEP
1989年
「テレビ北海道」開局
STEP
「いい旅、夢気分」が放送開始!
STEP
「TVQ九州放送」開局

1991年ティー・エックス・エヌ九州(TXN九州)として開局。

※なぜ「九州放送」?
テレビ九州という社名を佐賀県のケーブルテレビ局が使っていたため
「TVQ九州放送」という放送局名に。
そのためテレ東系で唯一「テレビ00」でない。

STEP
素人主役のテレ東史上最強のバラエティ番組
「テレビチャンピオン」「なんでも鑑定団」スタート

さかなクン、ギャル曽根さんを有名人にした
特定の分野で素人が対決する番組「テレビチャンピオン」と
素人の家にある骨董品や掛け軸に値付けする
「開運!なんでも鑑定団」が放送開始!

※「テレビチャンピオン」
最高視聴率は93年の「全国選抜和菓子屋職人選手権」の20.1を記録
バラエティ番組の20越えはテレビチャンピオンとなんでも鑑定団だけ

STEP
1993年
テレ東歴代最高視聴率48.1%「ドーハの悲劇」

1993年10月28日、サッカー日本代表は
グループ1位となり、初の本戦出場に王手をかけて
地区最終予選に挑んだ。
試合終了間際まで2-1でリードするも
ロスタイムで同点となり初の本戦出場を逃し
これを「ドーハの悲劇」として語り継がれた。
テレ東がこの中継権を獲得し
深夜帯の放送(午後10時〜深夜0時15分)にも関わらず
テレ東歴代最高視聴率48.1%を獲得

この記録は未だ破られていない。

STEP
1997年
ポケモンショック

1997年12月16日に放送されたポケットモンスター
第38話「でんのうせんしポリゴン」の回にて
コンピュータの世界を表現するために、
ワクチンソフトによる攻撃シーン、
破損したデータを修復したシーンに
パカパカを始めとするストロボや
フラッシュなどの激しい点滅が多用された。
本放送回の視聴率は関東地区で16.5%、関西地区で10.4%
各局の同時ネットにより、
4歳から12歳にかけての345万人の視聴者が見ていたと推定され
激しい光の点滅を断続的に視聴したことにより
引き起こされた光過敏性発作が原因で700人近くが病院に搬送された。

翌週から「ポケモン」の放送を休止。
しかし本事件後、テレ東には
「ポケモン」の放送再開を希望する声は多く
その声を受け、翌年4月には
検証番組「アニメポケットモンスター問題検証報告」
テレビ東京系6局で放送されると
4月16日19時に放送再開され
再開時の視聴率は16.2%だったという。

ちなみにこの事件以降
事件の回のメインだったポケモン「ポリゴン」は
アニメ本編に2022年時点までに一切登場していない
ことから
ネット上でこのことがポケモンの闇と話題となっている。

STEP
有料CS放送「アニメシアター・エックス(AT-X)」放送開始

1997年にテレビ東京がアニメ専門有料CS放送チャンネル
「アニメシアター・エックス(AT-X)」を設立。
「アニマックス」や「キッズステーション」などが月額813円程度のところ
「AT-X」はその倍の月額料金1,980円となっている。
しかし他のチャンネルとは違いCMはなく
アニメをOPからEDまで中断なく視聴が可能なところや
余計なテロップがないなどアニメオリジナルを忠実に再現し
現在でもコアなアニメファンの心を射止めている。
キャッチフレーズは「ワンランク上のアニメ専門チャンネル」

※料金は2022年時点

STEP
 BSデジタル放送局「BSジャパン」開局

開局当初は地上波で放送されている番組の同時放送を基調とする編成で
BSでテレ東の全国放送化を狙うも本放送の開始以前より出演者の肖像権を理由で
業界団体から激しい抗議を受け、相次いで追い込まれた

STEP
2002年
「ガイアの夜明け」

NHKスペシャルに対抗すべく
テレ東では「日経スペシャル」が企画され、
経済の現場で働く人をレポートする
経済ドキュメンタリー番組『ガイアの夜明け』が放送開始した。

STEP
開局40周年& 東証1部に株式上場
STEP
『世界卓球』の地上波独占放送を開始
STEP
深夜ドラマ枠「ドラマ24」新設
※上の画像はイメージです。

2005年に金曜深夜のドラマ枠「ドラマ24」が新設。
「孤独のグルメ」「東京センチメンタル」を除いて、
すべて外部のプロダクションが製作委員会方式を
採用して制作するドラマを放送する深夜ドラマ枠
アニメ制作に多い製作委員会方式を採用しているため
視聴率の必要性が弱く
異彩を放つドラマ枠として認知されるようになった。
2015年には「ドラマ24」というドラマ枠で
ギャラクシー賞を受賞している。

※ドラマ24の主な作品
2010年「マジすか学園」シリーズ
2010年「モテキ」
2011年「勇者ヨシヒコ」シリーズ
2013年「みんな!エスパーだよ!」
2014年「アオイホノウ」
2015年「孤独のグルメ」※Season5よりドラマ24で放送

STEP
「カンブリア宮殿」

「ガイアの夜明け」に次ぐ
日経スペシャル番組『カンブリア宮殿』が誕生。

ガイアがドキュメンタリーに対して
カンブリアは経済トーク番組。
経営者をゲストとして招き
作家村上龍氏とタレントの小池栄子さんが対談する。

STEP
テレ東系列5府県拡大計画
テレ東エリア
「仙台・広島・静岡・京都・兵庫」に拡大!?

2007年5月5日定例社長会見にて
テレビ局新設や既存のテレビ局の放送エリア拡大によって
仙台・広島・静岡・京都・兵庫もテレ東系エリアする
という構想があると述べられた。

テレ東系エリアの拡大断念

しかし、2008年のテレビ東京第40回定時株主総会にて
テレ東系エリアの拡大について
「現在の経営環境では厳しい」と述べられ
その後も目新しい動きは見せていない・・・。
東北も北陸もテレ東の番組は視聴できないままです。

STEP
【テレ東お笑い創世記】伊藤P&佐久間P
「ダチョウ&さまぁ~ずの若手で笑っちゃったよ!」→「ゴッドタン」「やりすぎコージー」「モヤさま2」「怒りオヤジ」「アリケン」
STEP
認定放送持株会社「テレビ東京ホールディングス」設立

「フジ・メディア・ホールディングス」「TBSホールディングス」に続いて
テレビ東京が第三の放送持株会社「テレビ東京ホールディングス」を設立した。

STEP
池上彰選挙特番 

制作会見で池上氏は「視聴率トップは目指しません」と語ったものの
『TXN参院選特番 池上彰の選挙スペシャル』(第1回)で早速日テレに次ぐ民放2位に!
その後、池上氏のタブーなき政治家へのインタビューが「池上無双」と称賛され、
ギャラクシー賞を受賞し、5連続民放視聴率トップと視聴者からも支持を集めることとなった。

STEP
開局50周年にナナナ登場

テレ東のマスコットキャラクターとして
今ではお馴染み「ナナナ」も開局50周年に登場!
50周年の1年前に約130ものアイデアの中から
「バナナ」のキャラクターが選出され
バナナキャラクター名「ナナナ」はネットでの一般公募から選ばれた
採用者には「一年分のバナナ」が贈られたそう。

その後、
ナナナは民放のマスコットキャラの中でダントツで人気となり
キャラグッズも多く発売され、
ナナナがおじさんにデフォルメされアニメ化もした。
テレビ局のマスコットキャラといえば、
テレ東の「ナナナ」かNHKの「ドーモくん」か。

STEP
住友不動産六本木グランドタワーへの本社移転

「六本木ヒルズ」とほぼ同じ”230m”という圧倒的な高さを誇る
「住友不動産六本木グランドタワー」内に本社を移転した。
ただ、もちろん全部の建物がテレビ東京なハズもなく
地上43階のうち1階〜4階、10階〜14階にテレビ東京が入居している。
タワーの中にはテレ東の遥か上の階にDMMグループが入居。

また、新社屋移転に際して
「テレ東六本木3丁目移転プロジェクト」と題し
特別ドラマやバラエティ番組同士のコラボ、さらには
一般人や有名人にテレ東に対して批判やアイデアを募集する
「テレ東世論調査」という本社移転番組などが放送された。

STEP
【テレ東の時代突入】
「家ついて行ってイイですか?」「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
「池の水を全部抜く大作戦」「ハイパーハードボイルドグルメリポート」

※「Youは何しに日本へ?」
2度のパイロット版の放送を経て
13年1月に深夜でレギュラー放送開始。
すると4月からすぐに月曜ゴールデン昇格した。

※「家ついて行ってイイですか?」
14年に深夜で「家ついて行ってイイですか?」放送開始すると
16年には土曜8時のゴールデンに進出し、テレ東の看板番組となった。

※「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
14年から「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」放送開始
その後何度かの特番化を経ると
16年の特番で平均視聴率全局1位を記録
その功績を受けて17年から土曜8時のゴールデンにてレギュラー化
18年の7月の放送回では歴代最高視聴率となる13.2%を記録

※「緊急SOS!池の水を全部抜く大作戦」
17年から日曜ビッグバラエティの枠で放送すると
同枠の平均視聴率は5~6%であるのに対し、第1回目の放送は8.3%
第6回目の放送時には、13.5%を記録し、その後も9~10%台の高水準をキープ
その実績を受けて18年からは月1レギュラー化

※「ハイパーハードボイルドグルメリポート」
「食べる=生きる」をコンセプトに、
ギャング・兵士・難民・出所者・貧困層などの
世界各地の危険な場所・危険な仕事をして生きる人物のもとへ

ディレクターがカメラを一人抱えて
単身現地取材へ向かうヤバい取材方法で
世界の現状を食を通して伝える「グルメ」番組。
(より詳しく知りたい方は下の記事をご覧ください。)

STEP
「BSジャパン」から「BSテレ東」に改名
「BSジャパン」がテレビ東京グループであることを明確にするために「BSテレ東」に改名した。
STEP
18年にparavi
21年にテレ東Biz

18年にテレビ東京・TBS・WOWOWの合同動画配信サービス「Paravi」をスタート。
21年には報道やドキュメンタリーなどの日本経済新聞社系番組を配信する「テレ東BIZ」をスタート。

STEP
YouTubeチャンネル「日経テレ東大」開設

2021月4月1日
「まじめに楽しい経済YouTube」と題して
日経とテレ東がタッグを組んだ「日経テレ東大」がスタート


当初はYouTubeチャンネル『経済Labo』のいちコンテンツで
サンシャイン池崎メインの「チャラすぎるミクロ経済学」
「ラーメンDEビジネス名著」「YOUは何しに日本株へ?」の3企画がスタート。
しかし再生回数は伸び悩む。
そしてひろゆき氏が登場するようになると何十万再生を記録するようになり
再生回数が安定し出しネットでバズるようになった。
2022年9月26日現在でチャンネル登録者数は77.9万人
最も再生回数が高いのは
ひろゆき氏と華原朋美さんとの対談で249万再生。

STEP
TVerでゴールデンタイムとプライムタイムでの同時放送
〜テレ東が正式に全国放送へ〜

2022年4月11日からTVerでついに地上波と同時配信開始された。
同時配信開始を宣伝した
「全国放送っぽくふるまっていた件に関してのお詫び」
系列局の少ないことを自虐した広告がネットで話題を集めた

※これまでのテレビ東京の全国放送化
系列局拡大による全国放送化の夢に敗れ
BSで地上波との同時配信による全国放送化の夢も敗れ
2022年、ネット配信という手で真の全国放送にありつけた。

<協力>
【ゆっくりTV解説】テレビの魅力をねっとり解説
https://www.youtube.com/channel/UCwjXFbUxUf732_v0RJPb-Jg

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次